(2015年08月28日)
	
	第10回目となる大雄寺てらスクール「夏休み禅道場」が大雄寺にて一泊で行われました。
今年は小学1年生から6年生までの計 ... 
≫ 続きを読む
	(2015年05月30日)
	
	H27年大雄寺てらスクール『夏休み禅道場』は定員を満たしましたので、申し込みを締め切らせていただきます。
楽しみにして ... 
≫ 続きを読む
	(2013年12月19日)
	
	日曜坐禅会の有志を介した「雄禅会」の活動を紹介する「雄禅会かわら版」の秋号になります。雄禅会では「ぼたんコンサート」、「 ... 
≫ 続きを読む
	(2010年11月26日)
	
	 皆様坐禅をしたことありますか?坐禅は足を組み、背筋を伸ばし、体をまっすぐにして、只管(ひたすら)坐ることです。体をまっ ... 
≫ 続きを読む
	(2010年08月26日)
	
	 霧の中を歩いていると、知らない間に着物がしっとりしてしまうことは、みなさんも経験することがあるでしょう。「すぐれた人に ... 
≫ 続きを読む
	(2010年02月26日)
	
	円満とは、月が満ちて円くなるように、人の心も満ちて円くなることをいいます。自らも仏となり、衆生もまた仏となることを円満す ... 
≫ 続きを読む
	(2009年05月26日)
	
	はじめに大雄寺さまのお誘いにあずかり、曹洞宗開祖道元禅師750回忌記念5日間の旅に参加することができた。大雄寺さまのお知 ... 
≫ 続きを読む
	(2009年02月26日)
	
	21日(月)成田→上海(浦東空港)専用バスにて寧波へ所要時間5時間 ホテル到着。ホテル内のレストランで夕食。
22日(火 ... 
≫ 続きを読む
	(2008年11月26日)
	
	今から750余年前曹洞宗開祖道元禅師は、24歳の時中国に留学し、天童寺如浄禅師に学ばれ、28歳で帰国。帰国後の第一声が「 ... 
≫ 続きを読む
	(2008年08月26日)
	
	本年10月に20名の檀信徒と共に、中国天童寺・普陀山参拝旅行が実施されます。曹洞宗開祖道元禅師750回遠忌記念として、大 ... 
≫ 続きを読む